top of page

発音のレッスン ってどんな感じ?

更新日:2月18日


レッスンってどんなのか、不安に思われることも多いのではないでしょうか。


今日は 年中の幼児さんと「か行・が行」の練習をしました。


「か行」と「が行」は 唇や舌の動きが同じです。

「が行」がでるようになると「か行」は楽にでやすいです。「が行」から練習しています。



「子音g 」を作るのに「鼻濁音んが」 を作る

軽く口を開けたまま 「ん」「あー」 ができるようになったら、一息で「んあー」と言ってみましょう。

慣れてきたところで、少し早く言うと 鼻濁音「んがー」がでてきます。

ちなみに 鼻濁音「んが」は 「まんが」の「んが」と同じ音です。


「がー」を安定させるのが難しい…

「んがー」から「がー」だけにしたいけど、なかなか安定しない…

でてきている「んがー」を安定させて、楽に言えるように練習します。


繰り返しが大切!だけど…

安定化には、ある程度の「んがー」を繰り返していう練習が必要。

だけど、なかなか小さいお子さんに 練習だからと無理にさせても、かえって逆効果 ↘️


遊びながら楽しくして 苦手さを感じさせない

遊びながら楽しくじゃないと、子どもはやってくれない、 身につかない(泣)


ゲームやおもちゃを使いながら、ついでにこちらも楽しみながら、


「んがー」にまざって「がー」も発現しつつ、少しずつ「がー」に近づいていきますよー。


動画はLINE VOOMでもみることができます。


 
 
 

Comments


Commenting has been turned off.
bottom of page